第34代横綱

男女ノ川 登三

 昭和の巨人横綱。仁王尊のような巨大な体躯は大横綱と期待されたが、土俵への集中力に欠け、また下半身の弱さから、双葉山時代前半の脇役的横綱に終わった。引退後は代議士に立候補して落選、私立探偵、保険外交員と職を転々とし、老後は養老院に収容された孤独な人生であった。優勝2回。


年月成  績金 星
11. 5○○●○○○●●○●●B両 國
12. 1○○○○○●●○○●●
12. 513ややややややややややややや
13. 1●○○●●○○○○○●●●@出羽湊 C綾 昇 L旭 川
13. 5○●○●○●●□○○●●●A和歌嶋 E玉ノ海
14. 111○○○○○○●○○○○○●
14. 5○○○○○○○●●●○○●●●G竜王山 H鹿嶋洋
15. 110○○○○○●○○○●○●○●●E大 潮 I照 國
15. 510○●○●○○●○○○○●○○●A大 浪 C楯 甲 F鶴ヶ嶺 K佐賀花
16. 110○○●●●○○□○○○○○●●B佐渡島 C小松山 D楯 甲
16. 5○●●○●■やややややややややA双見山 B青葉山 D楯 甲
17. 1○○○○●●○○○○●●●○●D鶴ヶ嶺 E佐賀花
87勝55敗22休、勝率.613、在位12場所配給22個