本名は下山勝則というが、国鉄総裁だった下山定則とは何の関係もない。初代若乃花の二子山親方直々のスカウトで入門となった。59代横綱となる隆の里とともに同じ列車に乗って上京した。天性の柔らかい足腰、懐の深さを活かした取り口と、人懐っこいにこやかな笑顔が人気を呼んだ。全盛期の北の湖と2場所連続で優勝決定戦で対戦、ともに敗れはしたが高い勝ち星と本割りで北の湖を倒したことなどが評価され横綱に昇進した。横綱昇進とともに師匠の四股名「若乃花幹士」を襲名した。左四つ、右上手投げのキレは鋭かった。強さが際立つということはなかったが、安定した取り口だった。横綱昇進から2年半はふさわしい成績を収めたが、故障のため若くして引退してしまった。優勝4回。 |
年月 | 勝 | 敗 | 休 | 成 績 | 金 星 | ||
53. 7 | 11 | 4 | ●○○○○○○○●○○○●○● | @富士櫻 | |||
53. 9 | 12 | 3 | ○○○●○○○●○○○○○○● | ||||
53.11 | 15 | 0 | ○○○○○○○○○○○○○○○ | ||||
54. 1 | 11 | 4 | ○○○○○○○○○○○●●●● | ||||
54. 3 | 12 | 3 | ●○○○○○○○○○□○●○● | ||||
54. 5 | 14 | 1 | ○○○○○○○○○○○○○○● | ||||
54. 7 | 11 | 4 | ○○○○○○○○○●○●○●● | ||||
54. 9 | 11 | 4 | ○●○○○○○●○○○●○○● | A巨 砲 G出羽花 | |||
54.11 | 12 | 3 | ●○○○○○○○○○○○○●● | @栃赤城 | |||
55. 1 | 11 | 4 | ○●●○○○○○○○○○○●● | B富士櫻 | |||
55. 3 | 12 | 3 | ●○○○○●○○○●○○○○○ | I千代富 | |||
55. 5 | 12 | 3 | ○○●○○○●○○○○○○○● | ||||
55. 7 | 10 | 5 | ●○○○○○●●●○○○○○● | @鳳 凰 G麒麟児 H栃赤城 | |||
55. 9 | 14 | 1 | ○○○○●○○○○○○○○○○ | D巨 砲 | |||
55.11 | 13 | 2 | ○○○○○○○○○●○○○○● | I舛田山 | |||
56. 1 | 10 | 5 | ○○●○○○●○○○●●●○○ | B鳳 凰 F琴 風 J富士櫻 | |||
56. 3 | 3 | 4 | 8 | ○○●○●●■やややややややや | B北天佑 D天ノ山 E魁 輝 | ||
56. 5 | 0 | 3 | 12 | ●●■やややややややややややや | @蔵 間 | ||
56. 7 | 0 | 0 | 15 | ややややややややややややややや | |||
56. 9 | 11 | 4 | ○○●○●○○○○●○●○○○ | D大 錦 I栃赤城 | |||
56.11 | 0 | 0 | 15 | ややややややややややややややや | |||
57. 1 | 9 | 6 | ●○●○●○○●○○○○●●○ | @巨 砲 | |||
57. 3 | 11 | 4 | ○○○●○○○○●○○●○○● | K大 錦 | |||
57. 5 | 12 | 3 | ○○○○●○○○○●○○□○● | ||||
57. 7 | 11 | 4 | ○●○●○○●○○○○○○●○ | A巨 砲 C大 錦 F闘 竜 | |||
57. 9 | 10 | 5 | ○●●○○○○○●○○○●○● | A北天佑 | |||
57.11 | 0 | 0 | 15 | ややややややややややややややや | |||
58. 1 | 2 | 4 | ●○○●●■ | C闘 竜 | |||
260勝86敗65休、勝率.751、在位28場所 | 配給27個 |