初の200kg横綱となった。体躯のよさから将来を期待されていた。入幕5場所目に平幕で3横綱を総ナメした。大関に昇進してからは低迷していたが、62年5月に全勝優勝を果たす。続いて12勝、13勝を挙げ、直前2場所で優勝はなかったが3場所で40勝というハイレベルな成績が評価され横綱に昇進した。横綱になって巨体を活かした相撲がとれればよかったが、太り過ぎで睡眠時無呼吸症候群となって力が出せない状態が続いた。しかも当時は何の病気なのか分からず、対策をとれず衰退の一途を辿った。横綱ながら15日皆勤で負け越しや、4場所連続全休など負の新記録を作ったが、千代の富士の連勝を53で止めた一番は強烈な印象を残した。現役中はなかなか話している姿を見ることがなく、寡黙な人かと思っていたが、引退後は流暢な話っぷりを見せてくれた(声の質もなかなか)。最近、芝田山部屋を興した。優勝2回。 |
年月 | 勝 | 敗 | 休 | 成 績 | 決定戦 | 金 星 | |
62.11 | 8 | 7 | ○●●●○○○○○○●○●●● | A隆三杉 C板 井 | |||
63. 1 | 5 | 5 | 5 | ○●○○○●○●●■ややややや | A寺 尾 F栃和歌 | ||
63. 3 | 13 | 2 | ○●●○○○○○○○○○○○○ | ○ | B板 井 | ||
63. 5 | 11 | 4 | ○○○○○○●○○○●○●●□ | F麒麟児 | |||
63. 7 | 12 | 3 | ○○○○○○○●○○○○●○● | ||||
63. 9 | 8 | 7 | ●●●○○○●○○○○●●○● | A安芸島 F霧 島 | |||
63.11 | 11 | 4 | ○○○○○●●○○●○●○○○ | E若瀬川 | |||
1. 1 | 11 | 4 | ○○○●●○○○○○○○○●● | C琴ヶ梅 | |||
1. 3 | 12 | 3 | ○○○○○○○○○○○●●●○ | L板 井 | |||
1. 5 | 12 | 3 | ○○○○○○○○○○●○●○● | J霧 島 | |||
1. 7 | 1 | 4 | 10 | ●●○●■やややややややややや | C寺 尾 | ||
1. 9 | 7 | 8 | ○●●●○○○○●○○●●●● | C安芸島 | |||
1.11 | 0 | 0 | 15 | ややややややややややややややや | |||
2. 1 | 8 | 7 | ●○●○○○○●○○○●●●● | ||||
2. 3 | 0 | 0 | 15 | ややややややややややややややや | |||
2. 5 | 0 | 0 | 15 | ややややややややややややややや | |||
2. 7 | 0 | 0 | 15 | ややややややややややややややや | |||
2. 9 | 0 | 0 | 15 | ややややややややややややややや | |||
2.11 | 10 | 5 | ○○●●○○○●○○○●●○○ | B貴闘力 | |||
3. 1 | 10 | 5 | ○○●○○●●○○○○○●●○ | B陣 岳 E琴富士 F寺 尾 | |||
3. 3 | 12 | 3 | ○●○○○○○○○○○○○●● | ||||
3. 5 | 0 | 0 | 15 | ややややややややややややややや | |||
3. 7 | 4 | 5 | ●○○●●○○●■ | @ 曙 C大翔山 | |||
155勝79敗105休、勝率.662、在位23場所 | 配給20個 |